卒業式はレンタル袴を準備したあなた!緊急確認です!

卒業式の袴レンタル最終確認 Tips

卒業式の袴をレンタルしたあなたへ!確認はOKですか?

ご卒業おめでとうございます。春からは新しい社会が待っていますね!
卒業式は着物と袴をレンタルで準備してご出席される皆さんへ、すてきな思い出となる一日が快適で過ごせるように「着物大好き」管理人よりお手伝いさせてください。

皆さんには準備万端で式典の当日を迎えて欲しくて、書きました。

というのは、、、、アタクシは袴に苦い思い出があるからです、、、。

短大の卒業式用に従姉から袴を借りていました。試着などせずに迎えた当日、アタクシは泣きたくなりました。

丈が足りずに、つんつるてんだったのでございます(泣)
そもそも、従姉とは身長差は10cm程度あったと思います。

従姉の袴は着ることができなかったのです。

急遽、近所の同級生のお姉さんのものを借りて、卒業式に出席したのでございます(涙)

ですから、卒業式のためにレンタル袴をご準備されたあなたに、ぜひ確認しておいて欲しいことがあることをお伝えしたいのです。

そして、お着物に慣れていないあなたでも、知っておくとチョット差がつくポイントも合わせてお伝えしたいと思います。




<目次>
1.準備、手配、予約などの最終確認 レンタル内容の確認
・ヘアメイク、着付けの予約確認
・着付け場所へ持参するものの確認
・自宅、着付け場所、会場までの乗り物の確認

2.アクセサリー、バッグ、履物を選ぶ
3.着物を着てるときに気をつけたいこと

 

準備、手配、予約などの最終確認

着物、袴はレンタルで、というかたはもうご準備、手配が済んでいることでしょう。

今は宅配レンタルで近場でなくても、家まで届けてくれるシステムもあるのですね。

レンタルで着物も袴も準備したので、「大丈夫~!」と安心されていませんか?
自分で用意しなければ、ならない小物類があるのは、ご存知でしたか?
今なら、大丈夫です!まだ、間に合います!どうぞ、落ち着いて読み進んでいってくださいね^^

 

宅配レンタルで準備と確認

到着日と返却日の確認をしましょう

宅配では3泊から4泊レンタルといったところが、主流なんですね。

届いたら、衣裳ケースから出して、ハンガーに掛けておきましょう。

ひどいシワになっている場合はアイロンをかけます(温度に気をつけて、あて布などしてください)

返却の場合は、かるく畳んで入ってきた衣裳ケースに入れて返送になりますが、到着時の状態を写メしておくと、「どこに入ってたんだっけ?」とならずに、ラクチンですよ。

袴の長さは、大丈夫でしたか?試着してみましたか?

袴の試着確認

丈の確認をして見ましょう。実際に着物の上から出なくてもOK。

まずスカートを履く様にして、身体を通してバスト下まで引き上げてみましょう。
上の画像あたりまで、袴を引き上げますよ^^

引き上げたら、足元を見て足首が少し見える程度の長さが丁度いい長さになります。
袴の丈チェック

このくらいの丈になってますか?是非確認してみてくださいね。

ヘアメイク、着付けの予約確認

宅配レンタルで揃えた場合は、ご自分で着付け、ヘアメイクの予約が必要となりますが、手配の方は大丈夫ですか?

美容院で衣裳レンタルした場合は、着付けもセットになってることが多いと思いますが、

着付けとヘアメイクを一緒のところでするか、別にするかと悩みどころでもあります。

基本的に和装の場合は、先にヘアメイクをしてから着付けに入ります。

家~着付け・ヘアメイク~会場の道のりを効率よく、時間もかからずに移動できるのが理想的ですよね。

そうなると、一箇所でやってもらった方が、いいかなぁと考えます。

華やかに盛り髪などにするなら、盛り髪スタイルが得意なヘアサロンの方がイメージを解ってくれそうです。

メイクもセットにすると割引があったりするので、今一度ご確認を!

 

着付け場所へ持参するものの確認

着物のみ借りた場合、袴のみ借りた場合等、状況によって付属品のレンタル内容も違いが出ますので、着付けをしてくれるところへ持参するものの最終確認をしてみましょう。

足りない場合は、その場で購入することになる場合もあります。

下記のものは、最低限、ご自分で用意するものになると思われます。

インナー(肌襦袢=下着)。
足袋。
腰紐4本くらい。
補整用のタオル2本くらい。

補正用タオル数本

肌襦袢をお持ちでない場合は、キャミソールなどで代用可能です。

アタクシがお着物着る時は、ユニ○ロのヒートテックシャツやエアリズムを着たりします。
衿ぐりが広いので、影響がありません。

ブラジャーも和装ブラジャーなるものがあるのですが、お持ちではないでしょう?
なるべく高さの出ないタイプがいいです、ワイヤーもないほうがいいです。

寝る時の用のナイトブラなんていいんじゃないかなと思います。

以下のものは、レンタル内容にない場合はご自分で用意する必要があります。こちらも、着付けの方に必要かどうか確認してからのご用意を。

帯板。
伊達締め2本。
衿芯。
コーリンベルト1~2本。

 


着付けに要する時間は、慣れているところだと30分もかからずに仕上がりますが、服を脱いだり小物を揃えたりとしている時間が結構かかります。

着付け中は、立ちっ放しになるのですきっ腹では立ちくらみを起こしてしまうかも、、
ご飯はしっかり食べて着付けに挑みましょう!

 

自宅、着付け場所、会場までの乗り物の確認

自分ひとりで移動する場合、予め確認をしておきましょう。

着付けやヘアメイクの所要時間も多めに見積もりをしておきましょう。

車の渋滞が予想されるような場所なら、公共交通機関で移動がいいですし、お天気や雪道などで足元が悪い場合はタクシーの利用がオススメです。

 

アクセサリー、バッグ、履物を選ぶ

華やか盛り髪には、いろいろと髪飾りがありますよね、購入する際はドレスを着たときにも使えそうなものが、活躍する時が多そうです。

ピアス、指輪などは控えめな方が、ヘアやお着物が引き立つと思います。

指輪はお着物にひっかかる怖れもありますしね。

という一般論ですが、トータルファッションなので似合っていればいいと思います。
、、、思いますが、卒業式という「式典」なのでフォーマルな場なのです。

大人の品格と礼節を持ってのオシャレを楽しんで欲しいと思います。

バッグは、和装バッグでなくてもOKです。
式典中は小さめのハンドバッグやクラッチバッグ(あまりカジュアルなものはNG)がいいんじゃないかなぁ。

履物は、お草履派ブーツ派に分かれますよね!
北国、雪国地方の方は、ブーツにしておくと、お天気の悩みも少し減りますよ!

お草履の鼻緒が痛くて嫌いだという方にもオススメです。
袴といえば編み上げブーツですが、お着物の雰囲気とあっていればいつも履いてるブーツだってOKです。

ブーツの時は、足袋ではなくてストッキングで!

お草履派の方は、足袋になります。白足袋でストレッチだとラクです。
5枚こはぜ」というものを選んでください。袴姿は足首が見えるので、足袋も長いものを履きます。

5枚こはぜのストレッチ足袋

白足袋は汚れが目立つので、替えを一足持った方が安心です。袴は足首が見えるのでお着物のときよりも足袋が目立つのです。

 

 

着物を着てるときに気をつけたいこと

今回皆さんは、袴着用なので、歩き方はいつもの歩き方で大丈夫です。

しかし、袴姿のあなたは可愛い姿なので非常に注目されています。

少し歩幅は狭く歩きましょう。内股の必要はないんですよ^^

気をつけるのは、階段の上り下りで袴を踏んづけないようにちょっと左手で持ち上げる(ほんの少しですよ)

腕を高く上げる動作をしない。

着崩れの原因になりますし、腕が袖からにょっきり出るのは、和装姿では好ましくないのです。

椅子に座わる時には、お着物の袖を膝の上に持ってきて重ねます。

とくに振袖など長い袖丈の場合は、床につかないように気をつけてくださいね^^

 

多分皆さんが一番聞きたい&どうすればよい?と思うのが「お手洗い(トイレ)」ですね?

まずは、「洋式」を選んでください。

袴をスカート着用時のように上に持ち上げ、そのなかに袖を入れます。

着物を上から一枚づつはぐって(左側→右側)長襦袢もはぐります。

とにかく、便器にも床にもお着物や袴がつかないようにすればOK。

すべて上に持ち上げた時に、洗濯ばさみでとめて落ちてこないようにすると安心なので、ポーチに洗濯ばさみを2個くらい入れておくのがおすすめです。

他の所作については、これとは別に詳しく書こうと思いますので、そちらも参照してみてくださいね。

まずは最低限。お手洗い(トイレ)の「内部事情」をお伝えしました。

 


さらに理解を深める記事、袴でトイレに行く方法こちらの記事で詳しくトイレの入り方の準備を書きました。あわせてご覧になってみてくださいね^^

卒業式に袴で出席【トイレの行き方】これだけ知ってれば安心!
https://love.kimono-dress4u.com/hakama-toilet/


卒業式袴で出席

まとめ

袴は活動的に運動量の多いときのために着るものなので、お着物になれていない方でも普段どおりで大丈夫です^^

成人式でお振袖を着た方には、とっても動きやすく感じると思います。

記念の式典で思い出に残るすてきな一日となるようにお祈りいたします。

「お着物いいな」と感じてもらったら、いち着物マニアとして嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

タイトルとURLをコピーしました