【体型補正】着付けの秘訣!気になるお腹とヒップはどうする?

お腹とヒップを裾除けで引き締める 体型カバー

誰でもできる苦しくない下腹とヒップの補正の仕方

「補正」はくびれて細いところにタオルやパットなど入れ身体を寸胴に整えることだけにフォーカスされがちですが、「出ているところ」をタイトにする場合にも補正をします。

お胸が豊かな方は、和装ブラジャーでなだらかにしますよね、それと同じです。

和装の場合ウエストのくびれのないのは隠せます。

お着物を着たときの体型カバーはどうしてますか?

お洋服の時はチュニックを着て気になるウエスト、お腹、ヒップのカバーをしたり、ハイウエストでヒップアップ効果のあるガードルを使っているあなたもお着物でガードルは苦しいですね。

今日は、お着物を着たときに、下腹ヒップが気になるというあなたのために着付けでできる「苦しくない補正
」をお伝えします。

特別な和装小物や便利グッズをつかうことなく、誰にでも今すぐできる方法なので、是非試してみてください。




裾よけの着付け方で対策!下腹とヒップを引き締める

和装は寸胴の方がきれいと言われますが、

ぽっこりおなかやヒップは隠せません、、、、、

お洋服に例えると「タイトなフルレングスドレス」なんです。

特にヒップ周りは、タイトスカートよりもゆとりがないかもしれません。

ヒップは自分では確かめることが難しいので、日頃は自覚がなくても、着物友達さんとの集まりなどで「みんなのお太鼓集合写真」のような後姿の写真を見て愕然としたことないですか?

無防備なおヒップは、時に「艶かしい(なまめかしい)」を通り過ぎて「なまなましい、、、」となってしまう時があります(悲)

洋服の時はガードルでお腹とヒップを整えていても

「お着物のときは帯やいろんな紐類で苦しいのに、その上きついガードルを履くなんて無理、、、!」

あなたのココロの声が聞こえてきました(笑)

大丈夫です。苦しくないカバー法があります!

それは、どのようにするのかというと、、、

「着付け」方なんですね。

下着=裾よけが補正効果!

下腹とヒップの補正(引き締め)を裾よけの着付け方でタイトなシルエットになれます。

やり方は難しくないです。

だれでも今すぐに簡単にできます。

裾よけの巻きつけ方をちょっと意識的に行ってみてください。

裾よけは、腰に巻く部分が綿生地で足元はすべりのよい生地を使ってますよね、その綿生地の部分を利用します。

<手順>

  1. ヒップに裾よけをぴったりとあて、下から引き上げるようにして前まで持ってくる。
  2. 今度は気になる下腹をぐっと押さえるように交差しながら引き上げる。
  3. そうすると紐のあるところの生地が三角に飛び出ます。
  4. それを下に折り返すと補正になる。

順を追って、解説します。

1.ヒップに裾よけをぴったりとあて、下から引き上げるようにして前まで持ってくる

ヒップにあてているのは綿生地の部分。

太ももとヒップの境目に、裾よけの綿生地とすべりのよい生地の境目をもってきます。

ヒップに生地をぴったりとあてて、身体の側面に持ってきたときにヒップを生地で持ち上げるような気持ちで裾よけをつかんでいる手を上に引き上げます。

綿の生地は伸びがないので、ヒップをタイトに包み込んでくれます。

2.今度は気になる下腹をぐっと押さえるように交差しながら引き上げる

身体の側面で前に引っ張った力を緩めることなく、前で合わせます。

上前、下前と交差するお腹の前で「X字」になるように、引き上げます。

「X字」に引き上げることでお腹ぺたんこ効果が出てきます。

お腹ぺたんこ効果と同時に裾よけが裾つぼまりに着付けられます。

3.そうすると紐のあるところの生地が三角に飛び出ます

ぐるりと回っている裾よけのウエストまわりは、いつもとかなり違った感じになっていますね。

引き上げた部分が三角に飛び出ている状態になっています。

これで「正しい」ので心配しないでください。

お腹の前で布がクロスに二重になっていますので、お腹を押さえるガードルと同じ効果がでます。

でも、お腹押さえ用のガードルよりも全然苦しくなく、効果が得られます。

4.それを下に折り返すと補正になる

この三角に飛び出ている部分を下方向へ折り返します。

折り返した部分はきっちりと畳まなくてもOK。

これはカリスマきものスタイリストの大久保信子さんの着付け方です。

「このぐしゃぐしゃが補正になるのよ」と大久保先生は仰っていました。

とは言っても、せっかくぺたんこに補正されたお腹の上にぐしゃぐしゃ布があれば逆効果なので「それなり」に散らして折り返してください。

折り返した上に裾よけの紐を結びます。

紐はきつく締めなくてもOKです。

着付けの紐はとかくきつく締めるイメージがありますが、裾よけの紐はゆるゆるでも大丈夫です。

この着用方法をしようとしたら、市販の裾よけでは綿の部分が狭いので大久保さんは「改造」をすすめています。

「大久保信子流裾よけ」は七緒オンラインショップで購入できます。

 

大久保信子流裾よけの詳細を見る>>

 

さらに補正効果アップする手作り裾よけのススメ

手作りと言っても、今お使いの裾よけを少し改造するだけなんです。

とってもカンタンです。

ではざっくりと工程の説明を。

  1. 裾よけ上部の綿の布を取り除く。
  2. 晒の幅いっぱいをつかい(約35cmくらい)裾よけの下部の両端よりも30cmくらい出して、縫いつける。
  3. 紐は、新しく縫い付けた晒の上から4cmくらいの場所に縫い付ける。
  4. 新しく縫い付けた晒の両端の下部分を三角に折り上げて、縫い付ける。

文字で書くと、難しく感じますが下の図を合わせてご覧ください。

直線のみなので、ミシンで縫うも良し、手縫いも良し。

アタクシは、次に作るときはリバティプリントなどの花柄にしてみたいと思っています。

ヒップがきっちり収まりつつも身体ラクです。

「こんな綿の薄い生地でガードル効果があるの?」と 思いますよね?

布の力というか、糸の力、繊維の力、、 スゴイものがあります。

 

 

結論:苦しくないお腹とヒップの補正は着付けで解決!

日頃ガードルやゆったりトップスで隠していたお腹とヒップのお悩みは、裾よけの着付け方のみで解消!

ヒップが引き締まると後姿が別人にように変わりますよ^^

裾よけから裾つぼまりのシルエットが出来ているので、上に着る長襦袢、お着物も裾つぼまりが作りやすくなっています。

しゅっとした柳腰に裾つぼまりのシルエットは、今までの着付けよりワンランク上の着姿にしてくれるはずです。

着崩れも断然少ないはずです。

お腹もぺたんこ効果で、しかも苦しくないとくれば「裾よけの着付けでできる体型補正」しない理由はありませんね^^

早速、この方法で裾よけを着付けて着やせ効果を確かめてみてはいかがでしょうか?

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました